数学の時間 (12月の写真日記)
こんにちは。スタッフのはらのです。
この秋~冬にかけて
午前中の個人学習の時間に、勉強会がはじまりました~。
一人が「数学を教えて~」とスタッフに言い出したことではじまって、
今は中等部の会員がもう一人増えて二人でやっています。
小学校の算数から振り返ってやって、今はルートまで進んだらしいです。
少人数での学習時間なので、進みがとっても早いのが特徴ですね~。
ヒマだから数学でもするか~という雰囲気でやっていて
なんだか楽しそう。
途中から、高認を目指している数学得意な会員が先生役になって
会員が会員に数学を教える時間がはじまりました~。
(スタッフおびっちゃんとの掛け合いが漫才のように進む学習時間です)
二次方程式を書いていたら
グラフに顔を書きはじめる人(笑)
遊んでいるうちにあっという間に数学を知っていくみなさんでした!
シューレでの教科学習のやり方は会員からの要望に寄り添う形ではじまります。
こちらからの無理強いはなく、やりたいという声掛けによって個別に時間をとり
相談しながらやっていくスタイルをとっています。
~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~
流山シューレでは、毎週火曜日と金曜日の
午後2時からオープンデイをやっています。
見学・相談のご希望の方は、ぜひご連絡ください。
〔流山シューレ〕
TEL 047-199-7141
(月~金 10:00~16:00 )
mail nagareyama@shure.or.jp