【学校がつらいならフリースクールがあるよ】~ウィズコロナのこれからに~2
学校がつらいならフリースクールがあるよ~ウィズコロナのこれからに~
今回と次回は、3月からのコロナウイルス感染防止策としての閉室期間(休校期間)に、やっていたことをご紹介します。まず、今回は親・保護者の方たちのつながりの持ち方です。
〇コロナでフリースクールも閉室!
コロナ感染拡大防止のためフリースクールも閉室! 流山シューレは 毎月第一木曜日に、どなたでも参加できる流山不登校を考える会をしていました。また、第二土曜日には、会員のみでゆっくり話せる保護者会を行っていました。ですが、どれもこれも中止…。
どうにか、親の方とつながっていく方法を考えようとスタッフで話し合って作ったのが、zoomを使った「不登校オンライン相談」と「ランチタイム不登校親の会」でした。
~不登校オンライン相談ご案内文
お子さんが不登校になったら、「不登校を考える親の会」を案内してきましたが
現在はご存じの通り外出自粛で「親の会」も開催できません。
そこで、お子さんの不登校のことを気軽の話せる場所として「不登校オンライン相談」
を始めることにしました。ゲームのこと、勉強のこと、進路のこと、その他気がかりなことを
何でもご相談ください。(スタッフ帯津)
学校がやっていないと、ずっとお子さんが家にいて、親の方もストレス溜まりますよね。
そんな親の方を見ていると、お子さんの中にも辛くなってくる人がいるでしょう。
繊細な子ほど特に…。
お子さんは意外と、少しでも相談して肩の荷をおろしてほしいと思ってるかも。
オンラインで、ご相談を受け付けます。(スタッフ原野)
4月中旬から、なんとか在宅でも保護者の方とつながれる機会を作ることができました。
どんな話が出ていたか、雰囲気だけお伝えします。
「子どもが不登校の状態には慣れてきたけど 行きたいところに行けないとストレスをためる子どもは、どうしたらいいの?家で何してます?」
「毎日フリースクールで卓球三昧だった日々、、、今は怒りっぽくなって、体力持て余しているみたいなの、みなさんのところはどうしてます?」
「不登校になってかなりの月日が経つのに学校から送られてきた課題を急にやり始めています。今さらどういう言葉をかけたらいいの?」
親のオンライン活動の中で、日常の出来事、学校とのやり取り、情報交換などなど、、、交流もかねてちょっとした息抜きの機会になったようです。
~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~
お問い合わせ
王子シューレ・東京シューレ本部
03-5993-3135 (平日10:00~18:00)
info@shure.or.jp
〔流山シューレ〕
TEL 047-199-7141
(平日10:30~15:30 水曜日のみ13:00~15:30)
mail nagareyama@shure.or.jp