2019年東京シューレ公開企画
「新しい時代にフリースクールの学びを」
東京シューレは1985年開設以来、一貫して子どもの視点に立ち、多様な学び・子ども中心とした教育のあり方を発信し続けてきました。現在は、4つのフリースクール(王子、新宿、流山、大田)、葛飾中学校、ホームシューレ、シューレ大学、公設民営フリースクール(世田谷)など、シューレ自体がさまざまな選択肢をつくっています。
この公開企画は、シューレの様々な場で育ったOB・OGに、シューレでどう学び、どのように人生をつくっているのかを語ってもらいます。変化する新しい時代、子ども主体が育つフリースクールの学びこそ求められているのではないでしょうか。フリースクールの学びとその可能性を皆さんといっしょに考えあいたいと思います。
東京シューレをお知りになりたい方、不登校のご本人やご家族の方、学校関係者やこれからの時代の教育をお考えの方、学生・研究者の方など、ぜひ、足をお運びください。
日にち:2019年5月25日(土)
時 間:13時~16時 &相談タイム
場 所:東京シューレ葛飾中学校
(校内の駐車場はご利用いただけません)
参加費:無料
<タイムテーブル・内容>
12時30分
受付開始・開場
13時
ごあいさつ 奥地圭子
13時10分 第1部 東京シューレは1985年、不登校が増加しはじめる社会背景の中で、学校外の学び・育ちの場を求める子ども・家族の声にこたえて、北区で活動を開始しました。現在では、北区王子、新宿区、大田区、そして千葉県流山市で活動をしています。 第1部では、現在のフリースクールの様子を映像でごらんいただくと共に、これらのフリースクールで育ったOB・OGが、自分のフリースクール時代を振り返り、フリースクールでの学びが、その後の自分にどう役立ち、いま活かされているのか? という話を中心にうかがいます。 |
14時30分 休憩
書籍・資料等もお求めいただけます。
14時40分 第2部 東京シューレは、フリースクールの活動の中から、子ども・若者の多様なニーズにこたえるため、家中心で過ごしている子への成長支援部門のホームシューレ、若者たちで運営しつつ探求や表現を深めるシューレ大学、公教育にフリースクールのやり方を生かしている東京シューレ葛飾中学校と、活動の枠組みを広げてきました。 第2部では、これら多様な学びの活動の紹介と共に、OB・OG・卒業生にそれぞれの活動時代を振り返り、今どうつながっているのか、語ってもらいます。 |
16時 ブースセクション ステージセクション後は、東京シューレの展開する活動ごとにブースをもうけます。 スタッフから詳しい情報提供をしたり、ご相談に応じたりするほか、卒業生や保護者とも直接お話ができます。不登校についてのご相談も、この時間にお受けします。どうぞこちらも引き続いてご参加ください。 |
17時終了
<主催/お問い合わせ先>
特定非営利活動法人東京シューレ
03-5993-3135
学校法人東京シューレ学園
03-5678-8171
<参加申し込み方法>
事前申し込みは終了とさせていただきました。
まだ、席の余裕がございますので直接会場の方までお越しください。
<チラシ兼参加申込書>
東京シューレ合同企画「新しい時代にあたらしい学びを」
(PDFファイル)